【努力して下げる】ブログが書き続けられるようになる”質の低い記事”の書き方
コンテンツ
今年も残すところ僅かとなりましたね。
「ブログを書く」を今年の目標にした。あるいは「ブログを書け」と言われ、一生懸命頑張ったものの、思ったような成果が出ずに苦しんだ方、実は多いのではないでしょうか?
あなたがブログが書けない理由とは?
「ブログが書けない」
「いい文章が書けない」
このように悩まれる方は少なくないでしょう。もっといってしまいますと、
そもそも、何を書けばいいのか分からない…
これらを解決するためには一体どうしたらよいのか。ブログや文章のセミナーに通い、文章力を身につけるべきなのでしょうか?もちろん、そういう方もいらっしゃるでしょう。
しかし、実は大半の方が必要なこと。それは文章力を身につけることではありません。もっといってしまいますと、
既に文章力は身についている
そして、一体何を書けばいいのかといいますと、
書くべき内容も、実は大体決まっている
のです。
ブログが続くために必要な「努力」とは?
実はブログが続かない人は、ある努力をしていない。その努力は一体何かといいますと、
“意図的に”質の低い記事を書く
もっといってしまいますと、
質の低い記事を書く努力をする
このように書くと、こう反論されるかもしれません。
「質の低い記事だったら誰でも書ける」
「記事の質を下げたら読まれないじゃないか!」
そして何より、
「努力って質の高い記事を書くことですよね?」
これが大きな誤解です。実は、あなたの記事が読まれない理由。それは、
難しく書きすぎているから。
そして極めつけは、
タイトルが響かない
スポーツ新聞の一面に載る記事とは?
例えばコンビニやキオスクで、スポーツ新聞が並んでいるとします。一面の見出しにデカデカと書いている文字はどちらでしょうか?
1.整数
2.離婚
当然ですが後者。即ち「離婚」です。おそらく芸能人の誰が離婚した。あるいは離婚する可能性があるといったニュースでしょう。
一方、整数というタイトルがスポーツ新聞の一面に掲載されることは基本的にありません。理由は簡単です。
興味を惹く文字じゃないから
整数について知りたくてスポーツ新聞を買う人は、おそらくいません。実はブログが続かない人の発想がこれなんです。一体どういうことかといいますと、
「離婚なんて下世話な内容だ」
「私は数学の知識がある。他の人よりも優れているんだ」
しかし、当然ですが記事を読むのは読者です。あなたではありません。例えば一生懸命”整数”について記事を書く。あるいは分かりやすく説明したつもりであっても、
「全く理解できない」
「面白くない」
このような反応をされてしまう。
では、こういった問題を解決するにはどうすればいいでしょうか?方法は簡単です。
“離婚”というキーワードを最初に入れろ
例えば「整数について」ではなく、
離婚の確率を考える
こういったタイトルにする。そして、その内容に沿った文章を書くことが重要です。
当然ですが、純粋に(数学的な考察として)整数のことを書くよりもクオリティは下がるでしょう。しかし、これこそが、
読者目線に合わせて書く努力=記事の質を下げる努力
なのです。即ち、
“敢えて”記事の質を下げる。
逆に言うと、現在のあなたは、
記事の質を上げる努力=読者目線を離れて、独りよがりな記事
になっている。これがブログが続かない、しかし努力は一生懸命している。もっといってしまいますと、
心が折れてしまっている
一生懸命”いい記事=難しい記事”を書いているわけですから。頑張れば頑張るほど読者との乖離が激しくなってしまう……。
本人に能力がある。あるいは面白いネタを持っているにも関わらず読まれない。あるいはアクセスが集まらない原因の共通点が、実はこの「レベルを下げる努力」をしていないなのです。
一生懸命ブログを書いたのですが……
私自身、行政書士をしております。そのため、最初にブログを書き始めたころは自分の業務。あるいは業務を行う上で必要な知識、即ち法律や手続等について書いていました。しかし、
一生懸命書いてもアクセス数が全く伸びない……。
そしてアクセス数が伸びないため、書籍やセミナー。あるいは情報商材等で勉強をしてみたのですが、そこで教わる内容は概ねこんな感じです。
・USPを発見しましょう
・自分の強みを明確に
・同業者との差別化を図りましょう
更に問題であったのが、
「(成果を出したければ)実績をアピールしてください」
……その実績がないのに一体、どうやってアピールすればいいのか全く分からない。そして、どうしても分からないために講師に質問をしたところ、これも概ねこんな感じです。
「そんなの自分で考えろ!」
「義務教育じゃねーんだから!」
しかし、分からないものは分かりません。セミナー受講の要件として「予め実績があること」とは書いてませんでしたし、そういったエントリー用紙の提出が必須というわけでもない。したがって「実績がなくても大丈夫」だと思っていたわけです。
結局、セミナーでは全く意味がない。では一体どうしたかといいますと、
専門分野以外の内容のブログを書いた
だから私は”専門記事”を書くのをやめた
私自身、ホテルの朝食に関するブログを10年以上書いております。
別に前職がホテルマンとか、あるいは飲食店に勤務していたからではありません。理由は簡単で、
「早起きしたかったから」
「ホテルの朝食が何となくよさそうだったから」
そんな理由で、朝早起きしてホテルの朝食を訪れたのがきっかけです。
しかし、これにより、
※女性セブン「人生を変える朝活」より
・週刊誌から取材が来た
・雑誌に記事投稿の依頼が来た
そして何より、
ブログを見た人から仕事の依頼が来るようになった。
ブログを書き始めた後、これまで訪れてよかったホテルを中心に「朝食会」の開催を始めました。これは10年間で100回以上。バーやアフタヌーンティー等、他の企画も合わせると130回以上開催しております。
そして、この朝食会等を通じて業務を依頼されるようになりました。
この内容を見て、あなたは不思議に思われたでしょうか?
「行政書士の業務について何も書かれていない」
「本業と一体、何が関係あるんですか?」
実は、これこそが、
・記事のレベルを下げる
・読者の目線で記事を書く
だったわけです。
ホテルの朝食は基本的に”グルメ記事”です。確かに、そこには行政書士の業務もなければ、専門的な知識もありません。しかし、
まずは読者に自分の存在を知ってもらうこと
そのためには、マイナーな「行政書士」「許認可」といったキーワードで記事を書かない。逆にグルメ記事という”分かりやすいテーマ”で記事を書く。
(本業の宣伝という)意図して書いたものではありませんでした。しかし、結果として
読者目線の記事を書けていた
のです。そして、記事を書くために多くのホテルの朝食を訪れていたことが、
質の低い記事を書く努力をした
というわけです。
質の低い記事=悪い記事ではない
質の低い記事、というとネガティブなイメージを持たれるかもしれません。しかし、前述のとおり、
質の高い記事を書いてはいけない
のです。理由はこれも前述のとおり、
・独りよがりの内容になる
・読者が興味を持って読んでくれない
例えばTV番組をイメージされてください。基本的にTV番組の多くは、
・芸人同士の内輪受け話
・旅行、グルメ番組
・ペット番組
手堅く視聴率を獲得しようとした場合、こういった分野に絞られてきます。
逆に、
・大学の講義レベルの内容
・プロのアスリートによるトレーニング理論
・税金に関する詳細な解説
このような番組は確かに有益かもしれません。しかし残念ながらこういった番組は視聴率がとれません。理由は簡単で、
視聴者目線に立っていない
もしくは視聴者にとって”難しすぎる”からです。
もしこういった内容を見てもらおうとした場合、例えば、
・人気タレントに解説させる
・絵や映像を用いて、分かりやすく説明させる
こういった工夫が必要となります。単に”専門書を棒読み”では見てもらえないでしょう。即ち、
番組の質を下げる努力
が必要となってくるわけです。ただ、これを「質が低い」と批判するべきではありません。逆に「分かりやすい内容にする努力をしている」ということになりますよね。
ブログも同様です。
・より難しい記事=より専門的で優れた記事
ではありません。
・より簡単な記事=より分かりやすくて読まれる記事
です。そして、もしあなたがブログを読んでもらいたいと思った場合、後者に近づける。即ち、
記事のレベルを下げる努力
これをしなければならないのです。
多くのセミナーでは教えてくれない
実は多くのセミナーではこれを教えてくれません。理由は簡単で、
いい記事を書く努力=質の高い記事を書く努力
と教えてしまっているからです。そのため、多くの受講生が書くブログの内容は「難しすぎる」「読みたくない」といった内容になってしまう。
“元暴走族”セミナー講師の記事は何故、読まれるのか?
セミナー講師の中には「元暴走族」「元ホスト」といった経歴を売りにする人がいます。
実は、彼らの文章は”専門家より読みやすい”のです。何故かといいますと、彼らの多くはあまり高度な内容を知らない。そのため、
専門的な内容、あるいは行動な内容の文章が書けない
その結果、彼らがちょっと文章力を身につけたレベルが、
読者のレベルに”丁度いい”内容の文章に「偶然」なってしまっている
のです。
しかし残念ながら、彼らの多くはこの事実に気づいていません。それどころか、
「俺は高学歴な連中より文章が上手い」
「俺は有名なコンサルタントよりマーケティングを知っている」
「俺はエリートより頭がいい」
そして、講師よりも高学歴な人の文章が読まれない場合、
「お前は本当は能力がないんだ」
「世間知らずの頭でっかちには理解できないだろ」
とはいえ、実際に多くの人に読まれているわけですから……。これに反論するのは非常に難しい。
しかし、実際はそうじゃないんです。彼らの文章が読まれるのは「偶然」であって、意図して書いているわけではないのです。
逆にいえば、
彼らのレベルまで質を下げる”努力”をすればいい
そして、それは決して難しい事ではありません。何故ならレベルを上げるのは困難。あるいは不可能なこともありますが、下げること自体は不可能ではないからです。
一人では難しいですが……
とはいえ、この「レベルを下げる」というのは、1人でやるとなかなか上手くいかないという問題があります。実際に私自身、これをやるために何人かの方に試してみたところ、
「それでも難しい」
「いきなり聞いて分かる内容ではない」
こちらからすれば簡単に説明した内容、あるいは誰でも知っていると思っていた内容が、実は全く理解されていないということが多くありました。
そして何度も試行錯誤をしてみたところ、
「この内容はこのレベルまで下げないといけないのか……」
「これって全然伝わってなかったんだ……」
このような感覚が理解できるようになるまで、かなりの時間がかかりました。実際、自分では”かなりレベルを下げた”つもりでも実際には、まだまだレベルが高い。あるいは、
「これ以上レベルを下げると”素人”みたくなってしまうのでは?」
……そんなことはありません。実は多くの方が、“まだまだレベルが高すぎる”のです。しかし前述のとおり、レベルを下げること自体は難しい事ではありませんので。
では一体、どのくらいまでレベルを下げればいいのか…
その方法についてお伝えいたします。
今年を気持ちよく終えたい方へ
「ブログが書けるようになった」
「アクセス数が増えた!」
こんな形で、今年を気持ちよく終えていただけますと幸いです。そして、
来年も頑張ろう!
2020年、そして2021年を最高の形で終えたい方へ、ぜひお待ちしております。
講座内容
・記事の”レベルを下げる”努力とは?
・ブログが続かない”専門家のジレンマ”とは?
・アクセス数0の状態を脱出するには何を書けばいい?
・ブログ初心者に「ネットビジネス」をお勧めしない理由
・10年以上続くブログを書くコツとは?
・モチベーションが”ダダ下がり”の状態で何をすればよいのか?
・「まず100記事書け」の本当の意味とは?
・1記事に必要な文字数ってどのくらい?
・実績がない状態で何を書けばよいのか?
※講座内容は当日の受講状況により変更することがございます。予めご了承ください。
開催日、時間及び場所
開催日及び開催時間
2020年
12月17日(木)20:30~21:00(※無料セミナー)
12月18日(金)17:00~18:30
12月19日(土)16:30~17:00(※無料セミナー)
12月20日(日)13:00~14:30
12月21日(月)17:00~18:30
12月22日(火)20:30~21:00(※無料セミナー)
12月23日(水)20:00~21:30
12月24日(木)13:30~14:00(※無料セミナー)
12月25日(金)13:30~15:00
12月26日(土)17:00~18:30
12月27日(日)16:00~17:30
12月28日(月)10:30~11:00(※無料セミナー)
12月29日(火)20:00~21:30
12月30日(水)17:00~18:30
12月31日(木)17:30~18:00(※無料セミナー)
2021年
1月1日(金)21:30~23:00
1月2日(土)21:30~23:00
1月3日(日)21:30~23:00
開催場所
ZOOMによるオンラインセミナーとなります。
お申し込み後、ZOOM IDをお伝えいたします。
※受講の際は、予めZOOMにインストールを済ませておいてください。
最少催行人数、その他
・最少催行人数は1名~となります
・顔出しは不要、音声のみでも受講可能です。
・同一のパソコン、スマホで複数の方が受講される場合、追加料金はかかりません。
受講料
9,800円(※無料セミナーと記載の回は受講料がかかりません)
お問い合わせ後、有料回を申し込まれた方に対し、支払先をお伝えいたします。
レビュー割引
セミナー内容をブログ等でレビューいただける方は\9,800 → \5,800 となります。
下記お問合わせにて「レビュー割引希望」とご記載の上、お申し込みください。
お問い合わせ
メール info@higa-office.jp もしくは下記申し込みフォームより、
・受講希望日(例 2020年12月20日 等)
・レビュー割引希望の有無
を入力の上、お申し込みください。
ブログの更新通知を受け取る
行政書士。当サイトの管理人です。
大学卒業後、IT系企業を経て神奈川県に行政書士事務所を開業。「金なし、コネなし、キャリアなし」から10年間で100回以上、ホテルで朝食会を開催。独自の集客方法で事務所の経営を軌道に乗せる。
現在は行政書士業務に加え、ブログやSNSの活用法。そしてコミュニケーションノウハウの指導も行っている。
webサイト「東京ホテル朝食日記」
https://www.w-plusweb.net/
コメント