11月は「いい日」が多い(!?)
江崎グリコは11月11日を「ポッキー&プリッツの日」と定め、日本記念日協会(加瀬清志代表)の認定を受けました。
ポッキーとプリッツは、スティック状菓子の代表的な存在。その形が数字の”1″に似ていることから平成11年11月11日の”1″が6個並ぶおめでたい日にスタートしました。
秋の行楽シーズンに合わせて、お客さまへの感謝の気持ちを込めて、毎年キャンペーンを実施しています。引用元:江崎グリコHP より
11月は「いい日」が多い(!?)
Twitterを見ていると、トレンドキーワードに「いい〇〇の日」というキーワードが多く登場します。
実は11月は「11(いい)」にかけて、「いい日」というのが非常に多いんです。
祝祭日
11月3日 文化の日
11月23日 勤労感謝の日
祝祭日以外の主な記念日
11月4日 ユネスコ憲章記念日
11月15日 七五三
11月27日 ノーベル賞制定記念日
もちろん、この他にも多くの記念日が存在しますが、特に重要な記念日としてはこのような感じでしょうか。
では、実際に「いい〇〇の日」がどのくらいあるのかといいますと…
11月のいい日
11月3日 いいお産の日
11月5日 いいりんごの日
11月8日 いい歯の日
11月10日 いい手の日
11月11日 ポッキー&プリッツの日
11月13日 いいひざの日
11月16日 いいいろの日
11月18日 いい家の日
11月20日 いい乾物の日
11月22日 いい夫婦の日
11月23日 いい夫妻の日、いい兄さんの日、いいふみの日
11月26日 いい風呂の日
11月27日 いい鮒(フナ)の日
11月29日 いい服の日、いい肉の日
ポッキー&プリッツの日とは?
Amazon.co.jp限定】 江崎グリコ ポッキー&プリッツの日限定セット(ポッキー・プリッツ6種 アソート) 魔法のプリッツ 1箱(16個)
基本的には語呂合わせが多いのですが、11月11日の「ポッキー&プリッツの日」はちょっと特殊です。これは「1」がポッキーの棒に似ているため、それが4本並ぶ「11月11日」を記念日として制定し、これが日本記念日協会に認定されたのがきっかけです。
余談ですが、この記念日が制定されたのは平成11年11月11日。何と1が6つ並ぶというレアな日です(笑)。
11月22日は「いい夫婦の日」、23日は…
11月22日は「いい(11)夫婦(22)の日」です。もしかしたら、これをご存じの方は多いのでしょうか?では23日はといいますと、
勤労感謝の日
…だけではありません。実は、
いい夫妻の日
「いい(11)夫妻(23)の日」です。夫婦に関する記念日が、実は2日連続であるんですね。
他にも「いい(11)兄さん(23)の日」、「いい(11)ふみ(23)の日」等、実は11月23日は、
記念日の記念日
といってもいい日なのかもしれません。
PR【学校や塾では教えてくれない「国語の勉強法」とは?】
ブログの更新通知を受け取る
行政書士。当サイトの管理人です。
大学卒業後、IT系企業を経て神奈川県に行政書士事務所を開業。「金なし、コネなし、キャリアなし」から10年間で100回以上、ホテルで朝食会を開催。独自の集客方法で事務所の経営を軌道に乗せる。
現在は行政書士業務に加え、ブログやSNSの活用法。そしてコミュニケーションノウハウの指導も行っている。
webサイト「東京ホテル朝食日記」
https://www.w-plusweb.net/
コメント